キャンパスライフ
キャンパスライフレポート

キャンパスライフレポート

 

◆「たくさんの人に寄り添える看護師」をめざして

私が関東学院大学を選んだ理由は、「人になれ、奉仕せよ」という建学の精神が、私の目指す「たくさんの人に寄り添える看護師」という看護師像にも直結する考え方だと感じたからです。
大学に入学して看護について学ぶことは、想像以上に大変なことも多いですが、その大変さを共有できる仲間と、課題や演習などを協力して行っています。大変なことを共有できる仲間がいるからこそ、互いに相談しあうことはもちろん、一緒に様々なことを頑張れていると思います。
また、関東学院大学では看護の技術はもちろんですが、自分の倫理観を明らかにする「KGUナースへの道しるべ」という授業があります。ここではグループワークを中心に行い、仲間との意見交換から、自分とは違う考え方に触れることができました。この授業は、看護師として何を大事にするべきなのかを再確認するきっかけになりました。
同学年はもちろん、先輩や先生にも気軽に相談できる環境が関東学院大学にはあります。「たくさんの人に寄り添える看護師」になれるよう、頑張っていきたいと思います。      (2021年度 1年生 K.M.さん)

◆「人の心に寄り添い、患者さん・医療職者から信頼される看護師」に向かって

私が関東学院大学に入学した理由は、「人になれ 奉仕せよ」という建学の精神が私が目指す看護師像と一致したということと、1年次からの充実した国家試験対策がされていることも魅力に感じたからです。
学生生活は、自分が想像していたよりはるかに忙しく大変なことも多いですが、課題や看護技術の練習を友達と行ったりして、協力して頑張っています。私は県外出身のため、一人暮らしのことや、友達がすぐにできるのかなど不安がありましたが、すぐに友達もできて、楽しく過ごせています。
私が目指す看護師像は、人の心に寄り添い患者さんはもちろん、周りの医療職者からも信頼される看護師です。理想とする看護師になれるよう今自分が出来ることを一生懸命頑張っています。     (2021年度 1年生 K.R.さん)

1年画像補正済み

◆患者さんの人間性に寄り添える看護師になるために

2年画像補正済み1

 2年次になると、専門的な学習が増え、求められる知識量が増えていきます。例えば、2年次の「看護過程」のグループワークでは、患者さんが抱える問題を考え、患者さんに合った看護をしていくためには、医療分野だけではなく、心理面にも配慮することが重要だと改め、学習しました。また、先生方の経験談から、患者さんやご家族との向き合い方について、考えを深めるきっかけを得ました。
これから、学んだ知識や技術を現場で発揮できるように経験を重ね、「病気」のみならず、患者さんの強みを引き出し、その人の人間性に寄り添える看護師になれるよう、努力していきたいと思います。         (2021年度 2年生 O.M.さん)

■看護学部 2年生の一日の生活を紹介します。

7:00  起床

朝食をとり、出かける支度をします。

7:50  通学

徒歩と電車で通学しています。駅から大学までバスもあります。

8:50  授業

一斉講義だけでなく、グループワークや看護技術の演習もあります。

12:30  ランチタイム

お弁当を持参するか、売店で購入し友だちと賑やかに食事しています。学食を利用することもあります。

13:30  自己学習

授業の間に空き時間があると図書館や学生支援室で課題、レポートに取りくみます。学生支援室には、自由に使えるパソコンがあり、お茶やドリンクが準備されていて居心地がいいです。わからない点は、友だち同士で教え合い、時には話に夢中なることもあります。
看護技術の課題や技術チェックに向けて、実習室で看護技術の自己練習をすることもあります。

16:00  学生メンター活動

1年生の夏から学生メンターになり活動をしています。2年生になって、友だちも学生メンターになりましたが、看護学部の学生メンターがもっと増えるといいと思っています。
少し前にメンターのためのスキルアップ講習を受けました。他学部の学生も来てグループワークで交流がもてました。

※学生メンター活動

下級生や困っている学生をサポートする学生ボランティアスタッフが「学生メンター」です。学生メンターの主な活動は、時間割の作り方等をサポートする履修相談をはじめ、学内外のボランティア活動への参加、相談活動の中で出た要望を受けて実施するイベントの企画立案運営活動です。

19:00  帰宅

夕食をとりながら家族と1日の出来事を話しています。家族との会話も大切にしています。

24:00  就寝

翌日の授業の課題や予習など確認をしてから就寝します。提出課題や小テストがあるときは、遅くまで起きてがんばっています。
スマートフォンで、大学からの連絡(授業変更や持参図書など)をチェックするのは忘れないようにしています。

PAGE TOP
〒236-8503 横浜市金沢区六浦東1-50-1 TEL:045(786)5653
Copyright(c)2013 Kanto Gakuin University All rights reserved.