学部長からのメッセージ

謙虚に学び続ける姿勢を培う

本学部は隣接する病院から看護学部新設への強い要望や神奈川県における看護職員数が不足する地域であることなどから、地域社会への貢献を期待され2013年に創設されました。

教育理念は、豊かな人間性と他者を思いやる心、高い倫理観のもと、基本的看護実践力、主体的に自己研鑽できる力を持ち、「人になれ 奉仕せよ」の校訓のもと人々の尊厳を基底にし、看護専門職として地域社会の人々の健康と福祉に積極的に貢献できる人材を育成するとしております。

豊かな人間性と他者を思いやる心は、日々の経験を大切にすることや、他者と丁寧に関わりその経験を省察しつつ積み上げていくことで、醸成されるのではないでしょうか。

高い倫理観や主体的な自己研鑽は、日々の学びや経験、他者との丁寧な関わりを通して倫理的感受性を育み、自己を律し目標を持ちながら過ごすことで、培われるのではないでしょうか。

高い倫理観に基づいた基本的看護実践力は、演習・実習科目において、他者への配慮・顧慮を基盤としたケアリングとしての技術力や実践力を向上し、学びを積み上げていくことで育成されるのではないでしょうか。

いずれにしても、すぐに身につく力ではないですね。

看護師になるには、茨の道を、互いに助け合い、励まし合い、自己を律しながら、あきらめずに目指すことで叶う魅力的な専門職だと思います。

本学の特徴は、医療の高度化、患者・家族のニーズの多様化、チーム医療の推進に対応した教育を充実させるため、看護師の育成に特化した教育課程となっています。

「じっくりと看護を学びたい」

本学で、共に学びませんか。

看護学部 学部長
島田 多佳子 教授

BLOGサブタイトル
  • カテゴリーなし
最近の記事
おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
TOP