教育・研究
看護学部のカリキュラム

看護学部での教育活動・研究活動をご紹介します

豊かな人間性を培い、学生一人ひとりに向き合う対話型の教育、少人数教育、経験学習重視の教育によって学生の個性と知性を磨き、看護専門職として主体的に自立して専門性を発揮するための看護実践知、さらに多職種間で協働し地域社会と連携するための能力として、「倫理性」「自己・他者理解」「関係形成力」「課題解決力」「協働力」「自己研鑽力」を育みます。

4年間の学びのイメージ ▽▽▽

1年次 2年次 3年次 4年次
教養・看護の基礎を修得 看護の専門知識を身につける 臨床看護の実践力を磨く 自分のテーマを見いだし探求する
  • キリスト教学
  • 心理学、倫理学
  • データサイエンス、生物学
  • 身体の構造と機能、臨床診断学
  • 看護の基礎
  • 小児・母性の看護学概論など
  • 看護の統合と実践Ⅰ(看護実習)
  • 基礎看護学実習
  • 病態・治療学
  • 保健医療統計学
  • 基礎看護技術
  • フィジカルアセスメント、クリティカルシンキング
  • 成人、老年、精神の看護学概論
  • 老年、小児、母性の看護学援助論
  • 地域・在宅看護学概論・援助論など
  • 基礎看護学実習
  • 療養支援看護学演習
  • 家族看護学
  • 母性、小児、老年、地域・在宅の看護学演習看護
  • 母性、小児、老年、精神、地域・在宅の看護学実習
  • 療養支援看護学の援助論・演習・実習
  • 感染看護学 など
  • 精神看護学援助論・演習
  • 看護の統合と実践(論文講読)
  • 研究方法論
  • 災害看護学 など
  • 地域・在宅看護学実習
  • 看護の統合と実践(統合実習)

 

 

 

卒業 看護師国家試験受験資格取得

講義・演習 実習 (看護学生の実習紹介動画(厚生労働省)>>>

PICK UP授業(2022年度入学生)

看護実習(1年次 5月)

初年次に多様な場に身をおき、見学することを通して看護の対象の広さと多様さに触れることや、多職種との連携・協働の重要性を知ることで、専門職に必要な能力の素地を養うことを目指します。
<実習施設>総合病院の外来や健康管理センター、小学校、教育委員会、地域子育て支援拠点、精神科病院デイケア、訪問看護ステーション  >>

基礎看護学実習Ⅰ(1年次 秋)

医療の場で「看護師のように考えるとはどのようなことか」という素地を育成することを目的とし、援助行為に至るまでの看護師と入院患者とのコミュニケーション方法(技法)、看護師の「気づき・解釈・反応・省察」のプロセスについて見学を通して学びます。

クリティカルシンキング(2年次 春)

事例演習で既習の知識やフィジカルアセスメントを活用し、具体的な援助を導くことを通して、臨床判断(気づき・解釈・反応・省察)のプロセスについて学びます。
DSC02331

小児看護学演習 (3年次 春)

子どもの健康レベルに応じた看護を実践するために必要な援助方法、および小児看護技術について学びます。さらに技術演習を通じて、小児看護に特徴的な援助技術を習得します。
DSC02014 (2)

療養支援看護学演習 (3年次 春)

健康障害が慢性的・長期的に経過する成人期から老年期の人が病いと共に生きることを支える看護と、緩和・ターミナルケアにおける倫理的課題や看護師の役割について考察します。問題解決に向けて看護実践に必要な理論や科学的根拠に基づいた知識を活用し、科学的思考力を養います。

IMG_1282 (2)

看護の統合と実践/統合実習 (4年 通年)

臨地実習の集大成となる実習です。 それまでの実習経験を踏まえ、理論と実践の統合を目指し思考を深めることによって、自己の看護観を育成します。 さらに卒業後、看護専門職としてのキャリア開発にむけて課題を明確にし、生涯学習者としての成長を促す契機とします。
<実習施設> 病院、介護老人保健施設、訪問看護ステーションなど

看護学部カリキュラム(2022年度入学生~)

共通科目

講義・演習 実習 選択科目
科目区分 1年次 2年次 3年次 4年次
1セメスター 2セメスター 3セメスター 4セメスター 5セメスター 6セメスター 7セメスター 8セメスター
教養分野
  • キリスト教学
  • コンピュータ・リテラシー
  • 生物学
  • 心理学
  • 倫理学
  • データサイエンス
  • KGUキャリアデザイン入門Ⅰ
      • 哲学
      • ジェンダー論
      • 文化人類学
      • 教育学
      • 日本国憲法
      • 経済学
      • 法と社会生活
      • 経営学
      • 社会学
      • 生物と環境
      • 化学基礎
      • 美術史
      • 文学
      • 健康スポーツⅠ・Ⅱ
      • KGUキャリアデザイン入門Ⅰ
外国語分野
  • 英語Ⅰ(初級)
  • 英語Ⅱ(初級)
  • 英語Ⅰ(中級)
  • 英語Ⅱ(中級)
  • 中国語I(初級)
  • 中国語Ⅱ(初級)
  • 中国語Ⅰ(中級)
  • 中国語Ⅱ(中級)
  • ハングルI(初級)
  • ハングルⅡ(初級)
  • ハングルⅠ(中級)
  • ハングルⅡ(中級)
  • 海外語学演習
    • 英語コミュニケーション・スキルズ(レベル3)
    • 英語コミュニケ―ション・スキルズ(レベル4)
    • 海外語学演習

*語学は、同一言語4科目必修

専門科目

講義・演習 実習 選択科目
科目区分 1年次 2年次 3年次 4年次
1セメスター 2セメスター 3セメスター 4セメスター 5セメスター 6セメスター 7セメスター 8セメスター
専門基礎 人と健康・健康障害と回復の促進
  • 身体の構造と機能Ⅰ・Ⅱ
  • 生化学
  • 感染と免疫(微生物学)
  • 臨床診断学
  • 臨床検査
  • 臨床心理学
  • 薬と生体反応(臨床薬理学)
  • 健康と栄養
  • 病態・治療学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 小児病態・治療学
  • 精神病態・治療学
人と環境・健康支援と社会保障制度
  • 生涯発達学
  • 対人関係論
  • 保健福祉行政論
  • 健康論
  • 保健医療統計学
  • 社会保障制度
  • 公衆衛生
基礎看護 基礎看護学
  • 看護の基礎
  • 生活と看護
  • 環境と看護
  • 看護原論
  • 基礎看護技術Ⅰ
  • 基礎看護学実習Ⅰ
  • 基礎看護技術Ⅱ・Ⅲ
  • フィジカルアセスメント
  • クリティカルシンキング
  • 看護過程
  • 看護援助実習
  • 基礎看護学実習Ⅱ
生活支援看護学 母性看護学
  • 母性看護学概論
  • 母性看護学援助論
  • 母性看護学演習
  • 母性看護学実習
小児看護学
  • 小児看護学概論
  • 小児看護学援助論Ⅰ・Ⅱ
  • 小児看護学演習
  • 小児看護学実習Ⅰ・Ⅱ
老年看護学
  • 老年看護学概論
  • 老年看護学援助論
  • 老年看護学演習
  • 老年看護学実習Ⅰ・Ⅱ
精神看護学
  • 精神看護学概論
  • 精神看護学援助論Ⅰ
  • 精神看護学演習
  • 精神看護学実習Ⅰ
  • 精神看護学援助論Ⅱ
  • 精神看護学実習Ⅱ
地域・在宅看護学
  • 地域・在宅看護学概論
  • 地域・在宅看護学援助論Ⅰ
  • 地域・在宅看護学援助論Ⅱ
  • 地域・在宅看護学演習
  • 地域・在宅看護学実習Ⅰ
  • 地域・在宅看護学実習Ⅱ
療養支援看護学 療養支援看護学
  • 成人・療養支援看護論Ⅰ
  • 成人・療養支援看護論Ⅱ
  • 療養支援看護学援助論Ⅰ
  • 療養支援看護学演習Ⅰ
  • 療養支援看護学実習Ⅰ
  • 療養支援看護学援助論Ⅱ
  • 療養支援看護学演習Ⅱ
  • 成人療養支援看護看護学実習Ⅱ
統合看護学 看護学の統合と実践
  • 家族看護学Ⅰ
  • 保健医療福祉連携
  • KGUナースの道しるべ
  • 看護の統合と実践Ⅰ(看護実習)
  • 地域看護学概論
  • 家族看護学Ⅱ
  • 感染看護
  •  看護の統合と実践Ⅱ(論文講読)
  •  看護の統合と実践Ⅲ(統合実習)
  • 研究方法論
  • 看護研究
  • 災害看護学
  • 国際看護論学
  • 看護マネジメント
  • 看護教育学

 

卒業に必要な総単位数:共通科目22単位+専門科目98単位+自主選択科目4単位=合計124単位

PAGE TOP
〒236-8503 横浜市金沢区六浦東1-50-1 TEL:045(786)5653
Copyright(c)2013 Kanto Gakuin University All rights reserved.