クラブ・サークル活動紹介
クラブ活動は、他学部の先輩や後輩、同期の仲間と交流できる場となっています。
看護学部においても、学生たちの自主活動のひとつとして、2014年にサークルができました。
看護学部 サークルの紹介

LINK
私たちLINKは、主にBLS(一次救命処置)の演習を行い、緊急時に必要な対応や処置を実施することができるようにシミュレーション練習をしています。大学にあるシミュレーターモデルを使用することで、より現実に近い状況を作り出し、適切な手技を学ぶことができます。近年は、コロナウイルスの影響で実施することがあまりできていませんが、希望する学生で集まり、BLSの資格を取得しに行く活動もしており、サークル活動の中で資格が取得できるという特徴のあるサークルです。
また、看護学部の1年生から4年生で構成されているサークルで、活動を通じて先輩や後輩など学生同士が交流する場にもなっています。
看護学部生のクラブ・サークル活動(2023年度データ)

看護学部の学生が所属している主なクラブ・サークル

学内 | 学外 | |
---|---|---|
文科系 | 体育系 |
スノーボード |
福祉研究部 |
水泳部 |